STANDARDBOOKSTORE SELECT ONLINE SHOP

3/1(土)14時 作家増山実x笹部勝彦(笹部書店)トーク『あなたに「居場所」はありますか?』

URによる「まち」や「暮らし」を一緒に考えよう!というトークシリーズ第3弾のご案内です。

初回で先進的なまちづくりの仕組み、事例を、前回はユニークなまちの使い方、楽しみ方、そしてまちを使う際の心構えを学びました。今回は作家の増山実さんと地元千里中央の笹部書店店主笹部勝彦さんのおふたりをお招きし、「居場所」をテーマにお話いただきます。(おふたりのプロフィールは最初の画像をご参照ください。)

さて、「居場所」と聞いてみなさんはどんな印象を持たれるでしょうか?                   そして、あなたには心地よい「居場所」はありますか?

私事になりますが、ある日自宅でふと「自分ちにはゆっくり本が読める空間がないなあ」と思いました。日本の住宅事情を考えるとそれは私だけの問題ではないのではないか?と、アメリカで視察した本屋を参考に、2006年にスタンダードブックストアをつくりました。本と雑貨のお店にコーヒーを飲みながらくつろいで本を読んでいただけるカフェを併設しました。また、インターネットがどんどん普及し、メールでなんでもやり取りできるようになっていましたので、いまこそ人と人が直接会う場が必要だと感じ、カフェでイベントを開催するようにもなりました。「居場所」という言葉を意識しだしたのは西村佳哲著「ひとの居場所をつくる」と出会ってからです(参考サイト⇒ こちら と こちら)。本屋はパブリックに近い場所であり、「ひとの居場所」になれるのではないかと感じ、以降そういう場をつくりたいと考えてまいりました。

今回は増山さんに作家としての立場からの「居場所」、また笹部さんには地元本屋としての「居場所」をそれぞれお話いただき、心地よい「居場所」とは? まちの中の「居場所」とは? 本、本屋の役割とは? など「居場所」について深めていきたいと思います。

お申込みの際、「あなたにとっての居場所」をお教えいただければ幸いです。あなたの「居場所」から思わぬ話に広がるかもしれません!

さらに!トークイベント以外にも午前中から『eスポーツ体験会&プログラミング体験』を開催いたします(詳細は2枚目の画像をご覧ください)。ぜひお子様連れで遊びに来てください!子どもの遊び場や授乳室も完備している「こどもらうんじ」もございます。トークイベントにお子様連れでもぜひご参加下さい! お待ちしてま~す!

申込の条件などは、上の二つの画像をよくお読みになってお申込みくださいね。

スタンダードブックストア / 中川和彦

会場UR新千里北町団地C28号棟みんなでつくる図書室トライぶらり横
豊中市新千里北町1丁目1 C28号棟

地図UR新千里北町団地C28号棟(みんなでつくる図書室トライぶらり横)

*会場に駐車場はございません。ご来場の際は公共交通機関をご利用いただくか周辺駐車場をご利用ください。
日時2025年3月1日(土)14:00〜 /15:30頃終了予定(受付開始13:30)
出演増山実(作家)
笹部勝彦(笹部書店店主)
中川和彦(スタンダードブックストア)

小正茂樹(UR都市機構)
料金¥500(大阪府内のUR団地にお住まいの方、トライぶらり本棚オーナーの方は無料です。)
*全席自由
*当日受付にてお支払いください(現金、ペイペイのみ対応可)。
*定員になり次第締め切りとさせていただきます。
予約emailにて info@standardbookstore.com  
❶イベント名…3/1『URトークイベント増山実x笹部勝彦』❷お名前 ❸お電話番号 ❹人数 ❺(団地にお住いの方)「団地名、号棟、号室」を記載、(トライぶらりオーナーの方) 「トライぶらりオーナー」と記載して、お送りください。➏よろしければ「あなたにとっての居場所」をお教えください。例:自宅のソファ、近所の喫茶店、図書館、公園のベンチ等々お気軽に何を書いていただいても結構です。

※無料の方は、団地に同居されているご家族、トライぶらりオーナーご本人のみとなりますので、ご了承ください。